HOME > 人事評価制度について
人事評価制度について
人事評価制度のご相談なら、私達プロにお任せください。
こんな事にお悩みではありませんか?
- ■「昇給」の決め方はどうすればいいのか?
- ■「賞与」の決め方はどうすればいいのか?
- ■「人事評価の基準」の決め方はどうすればいいのか?
- ■「等級制度」はどうすればいいのか?
- ■「人事制度」を策定したが、運用できていない。
- ■「基本給」「賞与」「退職金」との連動が気になっている。
そんな人事評価の事でお困りの時は
名古屋中央社会保険労務士法人にお任せください!
人事評価制度は、経営者にとっても、人事に携わる方にとっても難しい課題です。従業員の貢献度を評価する為の基準作りはもちろん、結果に応じての給与や賞与の金額設定、昇格基準等考えなければいけないことは多々あります。また、経営理念、経営ビジョンから一貫性のある人事制度(教育制度)を策定する必要がありますが、当初から100%の完成度で臨むのは難しく、少しずつ軌道修正を加えながら進めていくそんな業務だと考えています。大手コンサル会社のように策定だけで終わるのではなく、運用に力を入れ、進化させていきたいとお考えの企業様は、名古屋中央社会保険労務士法人にお任せください。経営者からの目線と、従業員からの目線の両面から、人事評価制度の仕組みづくりのサポートをさせていただきます。
人事評価制度を制定するメリット
- 1.従業員のモチベーション向上:(明確で公平な人事制度)
従業員が期待できる報酬やキャリアパスを理解しやすくし、それによって仕事へのモチベーションや満足度が高まる。 - 2.パフォーマンスの向上:(適切に設計された人事制度)
個々の従業員のパフォーマンス評価と目標設定を支援し、ひいては組織全体の効率と生産性の向上に寄与する。 - 3.才能の引き付けと保持:(競争力のある人事制度)
優秀な人材を引き付け、また既存の才能ある従業員を定着させる。 - 4.経営理念と経営ビジョンの強化:(透明性と公平性を基盤とした人事制度)
経営理念、経営ビジョンから一貫性を通すことができる。 - 5.法的リスクの軽減:(法的基準に準拠した人事制度)
同一労働・同一賃金等、労働関連の法的リスクを軽減させる。
1.目標設定制度
●組織目標と個人課題に基づいて、
半期の仕事目標・達成目標を明確にする
●できるだけ頑張るから何をどこまでへの変更。
●目標達成志向の醸成。
2.能力開発・育成制度
●人別課題育成
仕事振りに見合った個人教育により、
ターゲットを絞った教育を行う
●職種別、レベル別育成
●上司は、進捗状況の面談・教育サポートを行う
3.評価・処遇制度
●公正な評価で納得性を高め、
公平な評価で気持ちよく働ける環境を作る。
●課題を見つけ何を教育すべきかを見つける。
●長所を見つけて伸ばす。
●評価制度に基づいて昇給や賞与の査定を行う。
4.フィードバック
●評価結果を本人に通知する。
●本人の成果や課題を明確に伝え、
次期目標設定につなげる。
人事評価制度の作成は私達、
プロに任せてください!