画像
HOME > 
NEWS&BLOG

2018.10.15

BLOG

労務トラブルとは5

労務トラブルとは?【その5】

 

皆さん、こんにちは!H・Aです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は労務トラブルについてまとめたいと思います。

 

今までブログを読んで下さった皆様はもう分かっていらっしゃるとは思いますが

つまり、労務トラブルとは職員によって引き起こされるトラブルなのです。

 

能力の低い社員によって業務上の問題が多発したり

いじめだったり

セクハラやパワハラだったり。

これらは社内で留めておける問題ではありません。

人の口に戸は立てられないのです。

これらの問題を蔑ろにしたままでは、やがてそれは会社の評判につながり

口伝いやSNSで広められる可能性もあるのです。

 

何度も言いますが、これからの時代少子化によって

人材を確保できない会社が多くなるでしょう。

人材を確保できなければ会社は存続できません。

これからは、人材をいかに確保できるかが勝負なのです。

 

しかし、悪い評判が流れれば当然求職者は来ないでしょう。

当たり前です。人材不足な会社は1社や2社では無いのですから

いくらでも他に職場はあるのです。

もっといい職場が求人募集しているのです。

そんな状況でわざわざ悪い評判がある会社に勤めたいと思う人はいません。

 

そして、問題が解決しなければ今働いてる従業員さえ辞めかねません。

ただでさえ人不足なのに、働いてくれていた業務に慣れた大切な人材まで失う可能性があるのです。

 

辞めるならまだいいです。労務トラブルでのうつ病や自殺などありえない話ではありません。

その場合、遺族への慰謝料は当然会社が支払うことになります。

 

人は、仕事を辞めようと思えばいつだって辞めることが出来るのです。

会社が大事だと思っているのは事業主だけです。労働者にとって、代わりはいくらでもあるのです。

 

良い職場では人は長く勤めたいと思うし、会社のために頑張ろうとします。

逆に悪い職場では一刻も早く転職したいと考え、業務など2の次3の次となります。

 

どちらが会社にとって良い結果を招くか、悪い結果を招くか

考えるまでもありませんね。生産性も変わってきます。

 

人材の確保は会社の存続がかかっています。

問題を起こした社員を野放しにしたり、いじめやハラスメントを放置していると

やがては自分の首を絞めることになりかねません。

 

これを機に、就業規則やハラスメント・いじめ問題について社労士さんに相談してみてはいかがでしょう

名古屋中央社会保険労務士法人さんはより良い会社づくりをする手助けをしてくれます

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

次回からは「労務管理で必要なこと」について書いていきますのでよろしくお願いいたします。

 

 

この記事はホームページT‐laboがお送りいたしました!

T-laboでは企画広報コンサルティング、Webコンサルティング、Web制作・企画・運営、デザイン、広報運営サポートなどを行っています。

ホームページのことでお悩みの方、困っている方 ぜひT-laboにご相談ください

東海地方ならどこでも飛んでいきます!!

https://takai-laboratory.com/

CONTACT

-お問い合わせ-

会社を守る。会社を成長させる。幸せな会社に。
私達が社労士としてサポートいたします。

受付時間【8:30~17:00】※土日祝を除く

TEL:052-228-8731