労務管理の事から就業規則・社会保険・給与計算・助成金の事までお悩みの方は名古屋中央社会保険労務士法人に!

TEL:052-228-8731

メールでのお問い合わせ

名古屋中央社会保険労務士法人presented by サンライズ株式会社

ブログ&ニュース BLOG&NEWS

ブログ&ニュース


畑生が考える「社会保険労務士って結局何者なの?」

14回目の投稿となります。

名古屋中央社会保険労務士法人の畑生です!

 

実は、2018年は社会保険労務士が誕生して50年という節目なのです!

そこで、今回のテーマは【社会保険労務士って結局何者なの?】です。

 

社会保険労務士とは、厚生労働省の法律系、資格業です。

さらに「業務独占資格」でもあり、有資格者でない者が、社労士の業務を行うと法違反となってしまいます。

しかし結局、社労士は何者なの?という疑問は残りますよね…(笑)

 

皆さんご存知、弁護士さん!

弁護士さんの業務は、皆さんおおむね想像が出来ますよね…

 

ここで、弁護士と社労士を医者に例えて説明させてください!

弁護士は、「既に病気になっている人の病状を回復に向かわせるプロ」

対して社労士は、「健康で強い身体作りを手掛けるプロ」ではないでしょうか。

つまり、トラブルが起こる前と後で専門家が違うということなのです!

 

わかってはいるけど、どうしても後回しになってしまうご自身の身体のメンテナンス…

会社も同じ状態になってはいないでしょうか?

大切な家族、従業員さん、そして会社を守るためにも、社労士にご相談ください!

「そんなこと聞くまで全然知らなかったぁ」という新しい発見もあると思います。

 

次回に続きます!!

次回は、社会保険労務士50年目の節目ということで、【どのような歴史的背景があり社労士は誕生したのか。】についても少しふれてみたいと思います。

お問い合わせはこちら TEL:052-228-8731